網戸や窓の掃除の仕方

窓の掃除の仕方

0. 準備物

必須品:アルカリ性洗剤、中性洗剤、スクイジー( or 新聞紙)、キレイな雑巾、掃除機、割り箸&布
必要に応じて:窓用洗剤

1. 網戸の掃除

網戸の掃除は、戸を取り外せる場合と取り外せない場合で対処が違います。

1.1 網戸を取り外せる場合

水をかけてから、ブラシと洗剤で汚れを落とします。洗剤を流してから、乾かしましょう。

1.2 取り外せない場合

濡れ雑巾で網戸全体に水気を付けて、洗剤を馴染みやすくしておきます。
洗剤をスプレーして 5 分ほど放置しましょう。放置後に水拭きとから拭きをして完了です。

2. サッシ(レール)の掃除

2.1 レール内のホコリを除去

掃除をしやすいように、最初にレール内のホコリを掃除機で吸い取っておきましょう。

2.2 汚れを浮かす

中性洗剤を水で薄めてスプレーを吹きかけます。汚れが浮くまで 3 分ほど置いておきます。もちろん、窓用洗剤を使用しても構いませんが、中性洗剤でも十分にキレイになります。

2.3 汚れを拭く

割り箸に不要になった布を被せて、汚れを掻きだすような意識でレール内を拭き取ります。最後に水を吹きかけてから、洗剤を落として、から拭きをして下さい。

3. 窓 & 枠の掃除

3.1 汚れを浮かす

薄めた中性洗剤を窓ガラス全体と窓枠に吹きかけて、汚れが浮くまで待ちましょう。

3.2 スクイジーで掃除

窓枠をキレイな雑巾で乾拭きします。

窓ガラスはスクイジーを使用して掃除をするとキレイになります。スクイジーはまず左から右へと水平に動かした後、上から下へ垂直に移動するのが基本です。スクイジーが無い場合は、新聞紙で拭きましょう。

3.3 から拭き

仕上げに、キレイなタオルや雑巾でから拭きをしたら、窓と網戸の掃除は完了です。