冷蔵庫の大掃除の仕方

冷蔵庫の大掃除

0. 準備物

必須品:雑巾(新品が良い)、中性洗剤、ダンボール箱 (or クーラーボックス ) 、消毒用エタノール
必要に応じて:古歯ブラシ、綿棒、茶がら等の消臭用品

1. 食品を取り出す

まずは、庫内にある食品をすべて取り出しましょう。賞味・消費期限が切れているものは捨てます。年末の大掃除なら気温が低い時期なので、取り出した食品をダンボールにそのまま一時保管して置いても大丈夫です。暑い時期に掃除する場合は、クーラーボックスに保管しておきましょう。

2. 庫内のパーツを取り出して洗う

庫内にある棚・ボックス等のパーツを取り出して、シンクで中性洗剤で洗いましょう。もし、洗ってもなかなか落ちそうにないしつこい汚れがある場合は、中性洗剤を薄めた水に 15 分ほど浸しておきます。
すべてのパーツを洗い終わったら、念入りにから拭きをして湿気を取りましょう。

3. 庫内を掃除する

中性洗剤を薄めた水を利用しながら、雑巾で庫内を拭きます。年に 1 度の大掃除なので、隅々までしっかりキレイにしましょう。

4. 外側もキレイに

庫内と同様に、中性洗剤を薄めた水を利用しながら雑巾で外側を拭きます。取っ手やドアパッキンは、汚れがたまりやすいですが、細かい箇所なのでなかなか汚れが落ちないことがあります。歯ブラシや綿棒を利用すると、汚れを落としやすくなります。

5. 消毒する

庫内も外側もキレイにしたら、仕上げに消毒用エタノールを布に染み込ませて、拭いてください。

6. 庫内のパーツを戻す

洗って、乾かしておいた庫内のパーツを戻しましょう。
これで冷蔵庫も買ってきたときのようなキレイでピカピカな状態です。安心して、食品を中に入れましょう。

ちょこっと裏ワザ:ニオイ対策

茶がらや竹炭を入れた口の開いた容器を置いておくと消臭効果があります。