庭の掃除の仕方
大掃除をするときは、家だけでなく庭もきれいにしていきましょう。
庭を美しい状態にしておくのは、簡単なことではありません。
植木はどんどん大きくなっていくので、常に整えていなければならず、庭をきれいに保つのは難しいのです。
植物の手入れ
新年を気持ちよく迎えることができるように、庭に設置している置物や植物を手入れしていきましょう。
年末となり、どんどん寒さが厳しくなってくると植物は休眠するようになります。落葉樹の場合は葉が落ちるようになるので、落ち葉を処理しなければいけません。
11~12月というのは、移植や剪定にぴったりな時期です。植木の伸びた枝をカットしたり、植え替えたりする作業は大掃除の前に終わらせておくことをおすすめします。
防寒対策
防寒対策もしっかり行うと、安心です。
植木屋さんに相談すると、そのような庭仕事を一手に引き受けてくれます。プロによる手入れが受けられるので、思い切って頼むというのもいい方法です。
雑草の除去
雑草が伸びているようなら、しっかり除去しておきましょう。建物の影や植え込みの中といった場所は目に付きにくいので、よく確認して細かいところのものも除去しておきます。
庭が広く手で処理するのに限界がある場合は、除草剤を使ってもいいでしょう。効果があらわれるまでに時間がかかるものもあるので、12月の初旬に済ませておくと安心です。
仕上げ
置物や庭に置いてある粗大ゴミなども、きれいにしておくといいでしょう。
また、庭の大掃除のときに、全体の配置なども見直すといいかもしれません。
模様替えをすると気分もリフレッシュできるので、掃除と一緒に実践してみましょう。