1,500円以下で大掃除がラクになる超便利グッズ10選
お掃除の便利グッズって、いろいろありますよね?どれを買ったら分からないという人のために、大掃除のコツ管理人が、「安い」「大掃除で活躍」を基準に10個のグッズを厳選しました。使う用途があまり偏らないように、キッチン/トイレ/風呂/床/家具と場所別に選び抜いています。
Amazonでも、大掃除特集が行われています。
参考に→大掃除ストア−Amazon
キッチンで活躍するお掃除グッズ
|
キッチン回りの油汚れは一度、こびりついてしまうと、つい放って置きがちです。見ているだけでも、処理が面倒そうですが、実はサクッと落とせます。業務用の油用洗剤を使うと、「気持ちいい〜」っていうくらい簡単に汚れが消えていきます。管理人は、なんで今まで使わなかったのか後悔しました(笑)。 |
みんなの感想
この「油職人」っていう洗剤すげえええええええ 10年モノの油だらけのフードがキレイサッパリしたわ引用元:ツイッター @muu3s
すごく強力です。
換気扇の周囲など木の柱にも油汚れが黒々としみこみ何年も放置して使い続けたようで相当に年季の入った油汚れだったのですがこいつの前ではタダの油以上のものではなくもとの木の色が完全に再現されるほど汚れを落とします。
完全にイノベーションです。
職人さま、すごいもの発明してくれてありがとうございます。引用元:Amazonレビュー
→業務用超強力油用洗剤 技・職人魂 油職人 - Amazon
言わずと知れた国民的お掃除グッズ「激落ちくん」。キッチンには常備で、傷がついても構わないものにはガンガン使っています。こちらのタイプはカット済みタイプなので、サクサク使いやすいですね。 |
みんなの感想
酸化して黄緑、黄土色になりかけている油汚れも
早い段階で落とすことが出来ます。
ただし、赤茶色、黒みがかる程の油汚れには
流石に歯が立ちません。引用元:アマゾンレビュー
年末の大掃除の時も活躍します。
換気扇の油汚れ、レンジ周りの壁についた油汚れも落とせます。(この場合はあらかじめ、洗剤をレンジ等にかけて使います。)引用元:Amazonレビュー
風呂掃除で活躍するお掃除グッズ
普通のスポンジでお風呂掃除をするのは苦行です。ドMじゃないなら、素直に取っ手を付けましょうよ。 |
みんなの感想
昨日買ったユニットバスボンくん使って風呂掃除してみた!先端の繊維(柴犬の毛みたい)がいい感じに細かな隙間に入り込むし、よく泡立って水切れも良い!風呂掃除道具1軍入り!
トイレ掃除で活躍するお掃除グッズ
「流せる」ってめっちゃ嬉しい。清潔。ブラシの部分だけ使い終わったらポイで完了です。 |
みんなの感想
流せるトイレブラシとやらを使ってみた。すごいキラキラになる!
匂いもいい^0^
でも便器のしつこい汚れというか黄ばみ?みたいなのまではとれないな〜
これってどうしたら綺麗になるんだろう引用元:ツイッター @aaahohi
床掃除のモップのように、ハンドルとブラシをL字型にするなどで、柔らかくなっても十分に磨けます。
いずれにしても手早くすることが最善ですし、日頃の(定期的な)お手入れが大事なのは言うまでも無いでしょう。
更に、タンク投入型の洗浄剤との併用が効果的だと思います。引用元:Amazonレビュー
尿石除去にはデオライト一択。水だまりの水を抜いて、デオライトをドバドバ。ブラシにその液を付けて、ゴシゴシこすってあとは15分放置で完璧です。入居時よりキレイなトイレが待っていますよ。 |
みんなの感想
ゴム手袋着用し、尿石の部分、便器の縁裏の黒くなった部分にトイレットペーパーを敷きこの液体をかけ10分ほど放置したあと、
台所用スポンジの固い部分で擦るとみるみる落ち、便器が嘘のようにピッカピカになりました。
長年悩んでいた固い物体と悪臭が完全に消えて本当にビックリで嬉しいです。引用元:Amazonレビュー
もうピッカピカの便器に生まれ変わってました!ママも子どもたちも大喜び!!
おかげさまでよいお正月を迎えられます。引用元:Amazonレビュー
床掃除で活躍するお掃除グッズ
「コロコロ」って国語辞書にも載っているんでしょうか?個人的には「コロコロハイグレード」も載せて欲しいですね。ハイグレードって言っても、粘着力がアップしただけですが、それが大事。ノーマルコロコロにはもう戻れません。 |
みんなの感想
コロコロの難点を全て乗り越えた最上級グレードだと思います。
強粘着のうえ、ペーパーが切りやすく便利です!
引用元:Amazonレビュー
魅力のポイントは、ディンプル加工の施された強力な粘着面で確実にカーペット奥のゴミまで捕らえられる点と、ゴミがたくさん付いた状態でもスカットカットによって簡単確実に粘着シートをカットできる点と、シャフトの長さを自由に調整できる点にある。引用元:Amazonレビュー
フローリング掃除なら、「クイックルワイパー」が便利。実は、天井の掃除にもコレを使えるんですよ。掃除機の出番がなくなってしまうので、お高い掃除機を買った人は見て見ぬふり、スルーしちゃいましょう(笑)。 |
みんなの感想
クイックルワイパーかけたらクイックルワイパーの方が俺より毛深いんじゃないか?てぐらい取れた。毛に良いことしかしたくない。仕事したくない。抜け毛を優しく許してくれるひとにしか会いたくない。
右手にクイックルワイパー、左手にコロコロクリーナーを持って(別にどちらの手で
持っても良いのだが)スイスイ、コロコロすれば、フローリングのお掃除は、ほぼ完璧。
掃除機はいらない。引用元:Amazonレビュー
窓・網戸で活躍する掃除グッズ
|
あみ戸のホコリ1年分をたったの5分で除去してしまいます。使っている時間が短いから、なんとなく寂しい気持ちになりますね(泣)。 |
みんなの感想
「あみ戸びっクリーン」もなかなかの出来栄え。確かに汚れは落ちる。窓、あみ戸、サッシが一度に掃除できるのはありがたい。ただ、本体を水洗いしてみると、緑色の繊維がポロポロと剥がれてくる。繊維についた汚れが洗ってもなかなか取りづらいのが難。引用元:ツイッター @0nishi
バケツの中でシャカシャカするだけで簡単に汚れが落ちるので、
雑巾を洗うよりずっと楽、荒れ性の私には助かる製品です。
また、断然柄つきの方が良いと思いますよ、高いところに手が届きやすいですし。引用元:Amazonレビュー
窓用ではなく食器の除菌用。でも実は、窓に使うとピカピカになっちゃうというのは内緒・・・と言いたいところですが、結構常識みたいですね。今まで使っていた窓用の洗剤より、窓が透き通って見えてしまいます。もう窓用洗剤として売っちゃうのはどうでしょう? |
みんなの感想
ステンレス、ガラス、鏡などがピカピカになります。何より素晴らしいのは拭いた跡が残りません!アルコールがメインなので自分でも作れるのでは、と書いている人がいましたがそれは違います(私はまわし者ではありません)引用元:Amazonレビュー
家具・その他で活躍するお掃除グッズ
|
エアコンって、掃除しても臭いが残るときがあります。業者に頼むと1万円以上。でも、専用の洗浄スプレーを使えば、ほとんど臭いは消えるんですよね。よく冷える、温まるし。ニオイ・節約・節電対策と一石三鳥です。 |
みんなの感想
説明書きには1本使用と書かれており、だいたいこれで臭いがとれますが、
しっかりやりたいときはもう1本使用して洗浄します。これでもうほとんど臭いがしなくなります。
いま(10月)は秋になりエアコンを使用していないご家庭も多いと思いますが、
内部もしっかり洗浄して、冬の暖房シーズンに備えるのもいいですね。引用元:Amazonレビュー
業者も考えたが1.5万位とそこまではと躊躇するね。
洗浄自体は簡単でした。一応ベッドを退かせて、液が垂れてもいいようにしたがそれほど垂れず、床も汚れず。
説明の通り、排出口から洗浄液が流れ出てくる。
効果だが、タイトルの通り冷房時のかび臭さが減りました。引用元:Amazonレビュー
リンクまとめ
キッチン
業務用超強力油用洗剤 技・職人魂 油職人 油汚れにはコレ
激落ちくん 説明不要の国民的お掃除グッズ
お風呂
ユニットバスボンくん 取っ手がついたらこんなに嬉しい!
トイレ
流せるトイレブラシ 清潔。快適。
デオライト 尿石除去にはコレ一択
床
コロコロハイグレード ハイグレードの力は凄い
クイックルワイパー コレで掃除機いらず
窓・網戸
あみ戸びっクリーン 5分で1年分のホコリを除去
パストリーゼ77 窓用洗剤より窓をキレイにする
家具
エアコン洗浄スプレー ニオイ・節約・節電対策